「古今佐倉真佐子」に記事がみえる本丸の栗石
| 所蔵機関 | 佐倉市 文化課 |
|---|---|
| ID | B-BKE-12 |
| 資料名 | 「古今佐倉真佐子」に記事がみえる本丸の栗石 |
| 資料名よみ | 「ここんさくらまさご」にきじがみえるほんまるのくりいし |
| コピーライト | |
| ライセンス | 各所蔵機関にお問い合わせください |
| 大分類 | 文化財 |
| 中分類 | 考古 |
| 小分類 | |
| 作成者 | |
| 作成者よみ | |
| 作成年(西暦) | |
| 作成年(和暦) | |
| 作成月 | |
| 作成日 | |
| 時代 | 江戸 |
| 場所(地域・地区) | 佐倉 |
| 説明文 | 『古今佐倉真佐子』に「本丸玄関前不残栗石也、此石の内に、ぼうふり小紋とあられ小紋、丁子小紋とちいさき栗石のうらと表にほりて有之。昔此石に金をすりこみ敷たるよし申伝る。」と記載されている栗石と考えられる。石材は変成岩のホルンフェルスで、模様に見えるのは石内に含まれる結晶である。ぼうふり小紋はぼうふらのように細かいスジが無秩 序に見えるもの、あられ小紋は小さな点が散らばるもの、丁子小紋はちょうじの花に似た形が並んだものと推察される。 |
| 備考 | |
| 寸法縦(cm) | |
| 寸法横(cm) | |
| 寸法高さ(cm) |