有孔鍔付注口土器(江原台遺跡)
| 所蔵機関 | 佐倉市 文化課 |
|---|---|
| ID | B-BKJ-26 |
| 資料名 | 有孔鍔付注口土器(江原台遺跡) |
| 資料名よみ | ゆうこうつばつきちゅうこうどき(えばらだいいせき) |
| コピーライト | |
| ライセンス | 各所蔵機関にお問い合わせください |
| 大分類 | 文化財 |
| 中分類 | 考古 |
| 小分類 | |
| 作成者 | |
| 作成者よみ | |
| 作成年(西暦) | |
| 作成年(和暦) | |
| 作成月 | |
| 作成日 | |
| 時代 | 縄文、縄文 |
| 場所(地域・地区) | 臼井・千代田 |
| 説明文 | 住居跡の北東壁寄りの床面から、別の有孔鍔付注口土器(上半分)と並んで出土した。口縁に沿って円孔を等間隔に施した鍔がめぐる。口縁部と胴部に橋状把手が注口部を挟んでそれぞれ上下一対ずつ付けられている。口径14.7cm。底径6.0cm。中期。 |
| 備考 | |
| 寸法縦(cm) | |
| 寸法横(cm) | |
| 寸法高さ(cm) | 28.0~29.3 |