注口土器(井野長割遺跡)
| 所蔵機関 | 佐倉市 文化課 |
|---|---|
| ID | B-BKJ-59 |
| 資料名 | 注口土器(井野長割遺跡) |
| 資料名よみ | ちゅうこうどき(いのながわりいせき) |
| コピーライト | |
| ライセンス | 各所蔵機関にお問い合わせください |
| 大分類 | 文化財 |
| 中分類 | 考古 |
| 小分類 | |
| 作成者 | |
| 作成者よみ | |
| 作成年(西暦) | |
| 作成年(和暦) | |
| 作成月 | |
| 作成日 | |
| 時代 | 縄文 |
| 場所(地域・地区) | 志津 |
| 説明文 | 直径約2.8m、深さ3.5m以上の巨大な土坑の覆土から出土した。東北地方に系譜をもつ注口土器で、底部は内面から意図的に打撃を加えて穿孔されている。口径6.6㎝、胴部最大径14.4㎝。晩期前葉。 |
| 備考 | |
| 寸法縦(cm) | |
| 寸法横(cm) | |
| 寸法高さ(cm) | 10.6 |